2025-02

日々の生活

野良猫は懐いてくれるのか?

野良猫を保護する時に考えること、懐いてくれるのか、仲良く慣れるのか、そんな不安が生まれます。まずは一例として、我が家の野良猫保護から現在までをご紹介します。生後2ヶ月の子猫の保護から7ヶ月の現在の人慣れ具合を振り返ります。
買って良かったもの

お気に入りのおもちゃ5選

我が家で買って良かったと思う、猫のおもちゃ5選を紹介します。定番のものから、地味なものもあるけど、何より安全性は大事、ということで、安全に遊べているお気に入りを選びました。
病院

猫を保護したらやっておきたい検査

野良猫を保護した場合に大事な猫白血病と猫エイズの検査はどんなもので費用はどのくらいなのか?実際に検査した費用、検査したタイミングなどをご紹介します。
病院

保護した猫の避妊、去勢手術

猫の避妊・去勢手術について、手術は必要なのか、いつやればいいのか、費用はいくらかかるのか、気になって調べたこと、生後6ヶ月で去勢手術を受けた時に実際にかかった費用などをご紹介します。
買って良かったもの

買って良かったキャットタワー

猫を飼うならキャットタワーは必須!縦運動が大事な猫にとっていい運動ができるし、窓際におけば外のパトロールもできます。部屋に合ったタイプを選んで猫を楽しませてあげましょう。我が家の様子も画像でご紹介します。
病院

初めてのワクチン接種

猫のワクチンは必要なのか、いつやればいいのか、費用はいくらなのか、猫を保護してからの我が家でのスケジュールを紹介。怖い病気から愛猫を守るため、ワクチンについての情報を共有します。
安全対策

猫じゃらし

お気に入りになった猫のおもちゃでまさかの怪我をさせてしまった経験から、おもちゃの購入には安全性を自分で確かめる必要があることを伝えたい。安全基準が人間ほど設けられていないペット用品、飼い主が守ってあげなければと考えさせられました。
安全対策

キッチン侵入防止柵

安全に猫に過ごしてもらうための物、キッチン侵入防止柵を自作しました。廃棄予定のベッドのスノコを再利用し、安上がりだけど立派な柵が完成しました。これで安心して料理もできるし、誤食なども防げていい感じです!